例会日誌 11月23日(土)
例会日誌 11月16日(土)
秋の小さな音楽会



<MC>
みなさん、こんにちは。コール東海です。
今日は、東海市の秋のお祭り。
その片隅で毎年行われている、この小さな音楽会で
今年もみなさまとお会いすることができました。
まずは、2曲お聞きいただきましょう。
体育館が、一日だけ音楽会の会場になりました、という歌、
「ぼくたちのオペラハウス」
そして、さだまさしの「いのちの理由」
2曲続けてお聞きください。
<演奏>
ぼくたちのオペラハウス
いのちの理由
<MC>
ありがとうございました。
私たちの合唱団には、
ここのところ、新しい出会いがたくさんあります。
仲間が増えるということはいいですね。
勇気がでます。
上は70代から下は高校生大学生まで
3世代で楽しく歌っています。
よろしければぜひのぞいてみてください。
毎週土曜日の夜、東海市の青少年センターで練習しています。
さて、後半の2曲は
秋のお祭りらしく日本の唱歌をお届けします。
村祭り ふるさと
お聞きください。
<演奏>
村祭り ふるさと
<MC>
それではみなさん、また来年お会いしましょう!
ありがとうございました。
例会日誌 11月9日(土)
日うたin大阪 合唱発表会
高槻現代劇場…そんなレトロなネーミングの会館で歌ってきました。
曲目は ぼくたちのオペラハウス いのちの理由
結果は・・・残念でした。
いつか返り咲きたいものです!
帰りに寄った居酒屋さん。
ここが最高でした。
① 在来線で日帰りのため、早くお開きにしたい、
つまり、早く乾杯したいとの要望に
開店を30分早めてくれました!
② オープン3カ月祭開催!とやらで、
ドリンク・浜焼き・鍋物・握り寿司、すべて半額!
お値打ち宴会ができました。
いやあ、飲んだ、食べた!
③ この日はマジックショーのサービス有り!
テーブルごとにバルーンアートと手品で盛り上げてくれたお兄さん、
なんと日本福祉大学卒・福祉関係のお仕事からこの業界に転職。
こんなところでの運命的な出会いに、感激です。
いろいろ地元の話題でも盛り上がりました。
④ こんないいお店を見つけてくれたのは、我が団の宴会部長、Iさん。
いつものことながらお見事!
店長さんが、とっても会いたがっていましたよ。
入賞は果たせなかったけど、
新しいメンバー、若いメンバーと共に舞台に立てたこと
とっても楽しかったです。
いい演奏ができたと思います。
でも、また言います。
かつては入賞合唱団の常連だったコール東海、
ぜったい、いつか返り咲く!
曲目は ぼくたちのオペラハウス いのちの理由
結果は・・・残念でした。
いつか返り咲きたいものです!
帰りに寄った居酒屋さん。
ここが最高でした。
① 在来線で日帰りのため、早くお開きにしたい、
つまり、早く乾杯したいとの要望に
開店を30分早めてくれました!
② オープン3カ月祭開催!とやらで、
ドリンク・浜焼き・鍋物・握り寿司、すべて半額!
お値打ち宴会ができました。
いやあ、飲んだ、食べた!
③ この日はマジックショーのサービス有り!
テーブルごとにバルーンアートと手品で盛り上げてくれたお兄さん、
なんと日本福祉大学卒・福祉関係のお仕事からこの業界に転職。
こんなところでの運命的な出会いに、感激です。
いろいろ地元の話題でも盛り上がりました。
④ こんないいお店を見つけてくれたのは、我が団の宴会部長、Iさん。
いつものことながらお見事!
店長さんが、とっても会いたがっていましたよ。
入賞は果たせなかったけど、
新しいメンバー、若いメンバーと共に舞台に立てたこと
とっても楽しかったです。
いい演奏ができたと思います。
でも、また言います。
かつては入賞合唱団の常連だったコール東海、
ぜったい、いつか返り咲く!