例会日誌 2月25日(土)
♪ 向かい風の中で嘆いてるよりも
うまくいく事を想像すれば
いつの日か変わる時が来る ♪
(Happiness by 嵐)
本日の例会 
ピアノ:兼松 発声:國井
練習曲:明日という日が マイ・ウエイ
いよいよ Iさん 花嫁の母
みんなで心をこめて「マイ・ウエイ」歌いましょう・・・
電車組 太田川13:06発
車組 青少年センター 13:00発
音楽センターから往復組 お疲れ様です
14:00に親族控室で集合です!
池辺晋一郎とともに平和を歌おう! 
① 3/23金 さくら小学校 3階 音楽室
指揮:鈴木さん
ピアノ:前半 正夫 後半 水野先生
② 3/29木 阿久比中央公民館 2階 第2集会室
ピアノ:兼松さん
新入団員のお二人に
・・・コール東海に入っての感想をいただきました
O
さん
コール東海に参加して、一ヶ月が過ぎました。
参加する前から、レベルの高さは分かっていましたが、改めてそのことを実感した練習内容でした。
楽譜を読めない私にとって四部合唱は至難の業です。
どこを歌っているのか分からないこともあり、人に慣れること、
楽譜に慣れること、四部合唱に慣れるよう、気長にがんばります。
気長にお付き合い願います・・・見捨てないように。
どうさん
練習はかなり厳しいです。
腹筋が鍛えられる感じがして、健康には良いことだと思っています。
合唱団全員で一緒に歌うむずかしさを感じました。
なかなかみんなと同じ音程の声が出ませんが、練習をしてうまくなるのを楽しみに励みます。
うまくいく事を想像すれば
いつの日か変わる時が来る ♪
(Happiness by 嵐)


ピアノ:兼松 発声:國井
練習曲:明日という日が マイ・ウエイ

みんなで心をこめて「マイ・ウエイ」歌いましょう・・・

電車組 太田川13:06発
車組 青少年センター 13:00発
音楽センターから往復組 お疲れ様です
14:00に親族控室で集合です!


① 3/23金 さくら小学校 3階 音楽室
指揮:鈴木さん
ピアノ:前半 正夫 後半 水野先生
② 3/29木 阿久比中央公民館 2階 第2集会室
ピアノ:兼松さん

・・・コール東海に入っての感想をいただきました

O

コール東海に参加して、一ヶ月が過ぎました。
参加する前から、レベルの高さは分かっていましたが、改めてそのことを実感した練習内容でした。
楽譜を読めない私にとって四部合唱は至難の業です。
どこを歌っているのか分からないこともあり、人に慣れること、
楽譜に慣れること、四部合唱に慣れるよう、気長にがんばります。
気長にお付き合い願います・・・見捨てないように。

練習はかなり厳しいです。
腹筋が鍛えられる感じがして、健康には良いことだと思っています。
合唱団全員で一緒に歌うむずかしさを感じました。
なかなかみんなと同じ音程の声が出ませんが、練習をしてうまくなるのを楽しみに励みます。
例会日誌 2月18日(土)
♪ 前へ! 前へ! 前へ! 行進曲
夢を休まないで ♪
(希望山脈 by 渡り廊下走り隊7)
本日の例会 
ピアノ:松下 指揮:正夫
練習曲:木を植える 明日という日が 人生に涙あり(水戸黄門) マイ・ウエイ
Peace9合唱団in西三河へ! 
池辺晋一郎とともに平和をうたおう・・・
『ピース9知多』が中心となって取り組むことに決定しました。
◇ 3月から 月2回 練習します。
◇ 指揮・指導・ピアノは、下記の方々にお願いしました。
3/23金 さくら小学校音楽室(指揮:鈴木 ピアノ:正夫 水野)
3/29木 阿久比(ピアノ:兼松)
4/13金 さくら小学校音楽室(指揮:鈴木 ピアノ:正夫 水野)
4/19木 阿久比(ピアノ:兼松)
5/10木 阿久比(ピアノ:兼松)
5/25金 さくら小学校音楽室(指揮:鈴木 ピアノ:正夫 水野)
5/28月 刈谷市総合文化センター第1リハ室(神田)
6/12火 池辺先生のレッスン
夢を休まないで ♪
(希望山脈 by 渡り廊下走り隊7)


ピアノ:松下 指揮:正夫
練習曲:木を植える 明日という日が 人生に涙あり(水戸黄門) マイ・ウエイ


池辺晋一郎とともに平和をうたおう・・・
『ピース9知多』が中心となって取り組むことに決定しました。
◇ 3月から 月2回 練習します。
◇ 指揮・指導・ピアノは、下記の方々にお願いしました。
3/23金 さくら小学校音楽室(指揮:鈴木 ピアノ:正夫 水野)
3/29木 阿久比(ピアノ:兼松)
4/13金 さくら小学校音楽室(指揮:鈴木 ピアノ:正夫 水野)
4/19木 阿久比(ピアノ:兼松)
5/10木 阿久比(ピアノ:兼松)
5/25金 さくら小学校音楽室(指揮:鈴木 ピアノ:正夫 水野)
5/28月 刈谷市総合文化センター第1リハ室(神田)
6/12火 池辺先生のレッスン
例会日誌 2月11日(土)
♪ 友よ 思い出より
輝いている 明日を信じよう ♪
(GIVE ME FIVE! by AKB48)
本日の例会 
ピアノ:兼松
練習曲:木を植える 明日という日が 人生に涙あり(水戸黄門) マイ・ウエイ
Sさん 結婚式 
2月26日(日)14:30演奏(14;00両親控室集合)
演奏曲:マイ・ウエイ
服装:男女とも団服
こころを込めてお祝いしましょう。
県うた協総会!(2月26日) 
Kさん、Mさんが 参加してくれます。
途中、総会から抜けて結婚式に参加し、歌ってからまた総会へ・・・ご苦労様です。
技術部会報告(2/6月) 
2月の練習曲:木を植える 明日という日が 人生に涙あり
2/25(土)國井さんの発声です。
演奏曲の案を話し合いました。
<連盟合唱祭 6月> 木を植える なぎさ歩めば
<市合唱祭 7月> 人生に涙あり 明日という日が 見上げてごらん夜の星を
<合発 9月~> 人生に涙あり 祈り(林光)
<長期のレッスン曲> 防人の詩(さだまさし)
お知らせ 
今日は全国のうた協総会です。東京までMさんが参加してくれています。
お疲れ様です。報告が楽しみですね。
3月11日(日)合唱団知多のうたごえ喫茶(田園)です。
テーマは『絆』
震災から1年。復興を祈って、みんなで参加して応援歌を歌いましょう!
輝いている 明日を信じよう ♪
(GIVE ME FIVE! by AKB48)


ピアノ:兼松
練習曲:木を植える 明日という日が 人生に涙あり(水戸黄門) マイ・ウエイ


2月26日(日)14:30演奏(14;00両親控室集合)
演奏曲:マイ・ウエイ
服装:男女とも団服
こころを込めてお祝いしましょう。


Kさん、Mさんが 参加してくれます。
途中、総会から抜けて結婚式に参加し、歌ってからまた総会へ・・・ご苦労様です。



2/25(土)國井さんの発声です。

<連盟合唱祭 6月> 木を植える なぎさ歩めば
<市合唱祭 7月> 人生に涙あり 明日という日が 見上げてごらん夜の星を
<合発 9月~> 人生に涙あり 祈り(林光)
<長期のレッスン曲> 防人の詩(さだまさし)



お疲れ様です。報告が楽しみですね。

テーマは『絆』
震災から1年。復興を祈って、みんなで参加して応援歌を歌いましょう!
例会日誌 2月4日(土)
♪ 人生 涙と 笑顔あり
そんなに悪くは ないもんだ ♪
(水戸黄門~人生に涙あり)
本日の例会 
ピアノ:兼松
練習曲:木を植える 明日という日が 人生に涙あり(水戸黄門) マイ・ウエイ
今日は立春 
『早春賦』に歌われている「春は名のみの風の寒さや」が実感です。
北国では、近年まれにみる豪雪とのこと。
あの人たちのためにも 春の早からんことを祈るのみです。
2月の古名を「如月」といいますが、これは、余寒が厳しくて衣類を更に着なければならない・・・
つまり、衣更着 の意味だと言われています。
池辺晋一郎とともに平和をうたう合唱団員募集! 
2012年7月14日
刈谷市総合文化センター大ホール
曲目:私達が進み続ける理由 一本のペンで アメイジング・グレイス
詳しくは後日・・・
國井さんの発声指導
① 自然で美しい立ち姿(自然体)
② 豊かに広げられた楽器(胸部)の保持
③ 適度に緊張した横隔膜の活性化
④ 腹斜筋・臀筋の息の流出運動
⑤ 開かれた喉
⑥ 正しい声門閉鎖
⑦ けんすい機構の運動が正しく働いていること
⑧ 目的を持った音色が存在している
知多合発実行委員会報告
■団体参加費:1000円
■個人参加費:1000円 ・・・ 決定しました。
うた協に加盟する3団体(コール東海 合唱団知多 阿久比うたう会)で構成され、計画・運営していきます。
■実行委員長・・・松澤(知多)
■事務局・会計・・柴田(東海)小林(知多)
日時・会場は未定。(9月実施予定 武豊ゆめたろう候補)
2013年に 地域のうたごえ祭典開催が決定し、それを見据えての今年の合発となります。
そんなに悪くは ないもんだ ♪
(水戸黄門~人生に涙あり)


ピアノ:兼松
練習曲:木を植える 明日という日が 人生に涙あり(水戸黄門) マイ・ウエイ


『早春賦』に歌われている「春は名のみの風の寒さや」が実感です。
北国では、近年まれにみる豪雪とのこと。
あの人たちのためにも 春の早からんことを祈るのみです。
2月の古名を「如月」といいますが、これは、余寒が厳しくて衣類を更に着なければならない・・・
つまり、衣更着 の意味だと言われています。


2012年7月14日
刈谷市総合文化センター大ホール
曲目:私達が進み続ける理由 一本のペンで アメイジング・グレイス
詳しくは後日・・・


① 自然で美しい立ち姿(自然体)
② 豊かに広げられた楽器(胸部)の保持
③ 適度に緊張した横隔膜の活性化
④ 腹斜筋・臀筋の息の流出運動
⑤ 開かれた喉
⑥ 正しい声門閉鎖
⑦ けんすい機構の運動が正しく働いていること
⑧ 目的を持った音色が存在している


■団体参加費:1000円
■個人参加費:1000円 ・・・ 決定しました。
うた協に加盟する3団体(コール東海 合唱団知多 阿久比うたう会)で構成され、計画・運営していきます。
■実行委員長・・・松澤(知多)
■事務局・会計・・柴田(東海)小林(知多)
日時・会場は未定。(9月実施予定 武豊ゆめたろう候補)
2013年に 地域のうたごえ祭典開催が決定し、それを見据えての今年の合発となります。